山行記録 平成17年度

日にち |
山名・ルート |
メンバー |
備考 |
平成17年4月2~3日 |
戸隠岳 |
土橋、他2名 |
登攀 |
4月9日 |
御嶽スキー |
福田 |
山スキー |
4月9~10日 |
鹿島槍ヶ岳 東尾根 |
西村、市川 |
登攀 |
4月17~18日 |
白馬岳 |
市川、井戸 |
雪稜登攀 |
4月23日 |
中央ア 千畳敷~駒ヶ岳 |
成瀬、他1名 |
|
4月29~30日 |
後立山 白馬岳主稜 |
曽我、(H.N.) |
登攀 |
4月29日~5月1日 |
源次郎尾根~剱岳 |
波多野、市川、武藤 |
定例山行、雪稜 |
4月29日~5月1日 |
笠ヶ岳 東面 |
土橋、他1名 |
定例山行、登攀 |
5月3~4日 |
御在所~藤原岳 |
加藤(信) |
縦走 |
5月4日 |
乗鞍岳スキー |
福田 |
山スキー、2ピストン |
5月3~5日 |
南ア 塩見岳 |
柳川夫妻 |
縦走 |
5月2~4日 |
北ア 明神東稜 |
浅野夫妻 |
登攀 |
5月5~6日 |
表妙義山、荒船山 |
(H.N.)、他1名 |
ピークハント |
5月7~8日 |
白馬岳スキー場 |
曽我、浅野夫妻、柳川(将) |
山スキー |
5月21~22日 |
前穂高岳 |
井戸 |
ピストン |
5月21~22日 |
笠ヶ岳東面 穴ヶ谷第2尾根 上部フランケ開拓 |
土橋、他1名 |
完登、同ルート懸垂下降 |
5月27~29日 |
谷川岳一の倉沢中央稜・南稜 |
中村、他2名 |
|
5月28~29日 |
大台ヶ原 東の川 |
波多野、他4名 |
遡行 |
5月28~29日 |
前穂高岳北尾根・4峰正面壁 |
西村、市川 |
途中敗退 |
6月5日 |
例会山行 南山 |
波多野、加藤(信)、椛澤 |
立岩より変更 |
6月18日 |
御在所 |
曽我、椛澤 |
|
6月18日 |
御在所 |
加藤(信) |
|
6月18~19日 |
錫杖 左方カンテ |
中村(春)、他3名 |
|
6月19~20日 |
前穂北尾根4峰正面松高ルート 東壁都立大ルート |
西村、市川 |
|
6月18~19日 |
岳連確保講習会 |
勝野、坪井 |
|
6月25日 |
石巻山 |
石間 |
|
6月25~26日 |
谷川岳 衝立ダイレクトカンテ 烏帽子南稜 |
波多野、他1名 |
|
6月26日 |
御在所藤内壁 |
浅野夫妻 |
|
6月28日 |
御在所藤内壁 |
勝野、西村 |
|
7月3日 |
CAC確保講習会 |
坪井、武藤、波多野、勝野、中村(春)、加藤(信) |
|
7月14~17日 |
屏風岩~涸沢 |
瀧根、勝野 |
|
7月16~18日 |
滝谷 |
波多野、加藤(信)、他1名 |
|
7月16~18日 |
前穂北条~新村・都立大ルート |
曽我、椛澤 |
|
7月17~18日 |
富士山 |
井戸、他1名 |
|
7月18~19日 |
甲斐駒Aフランケ~赤石沢奥壁 |
西村、市川 |
|
7月23日~8月5日 |
アイガー、マッターホルン |
井戸、他1名 |
|
8月6~7日 |
錫杖岳1ルンゼ |
曽我、椛澤 |
|
8月8~9日 |
伊那前岳 東横川 |
瀧根、他5名 |
遡行 |
8月14~15日 |
三股~蝶~常念 |
福田 |
|
8月11~15日 |
笠ヶ岳東面 |
土橋、柳川(将) |
入山したものの3日間雨が続いたため、瑞牆山へ移動 |
8月13~14日 |
中央アルプス与田切川、中小川遡行 |
武藤(幹事)、勝野(リーダー)、浅野夫妻、波多野、坪井 |
夏合宿 |
8月13~16日 |
笠ヶ岳~槍ヶ岳 |
加藤(信) |
|
8月17日 |
越百山 |
中村(春) |
|
8月20日 |
錫杖岳1ルンゼ |
曽我、椛澤 |
|
8月21~24日 |
後立山 爺ヶ岳~針の木岳~蓮華岳 |
西村、他1名 |
天候不良のため、23日種池山荘より下山 |
8月27~28日 |
双六 |
西村 |
|
8月27~28日 |
前穂高北尾根 |
浅野夫妻、他1名 |
|
8月27~28日 |
白山カラスノ谷遡行 |
波多野、他1名 |
|
8月29~31日 |
薬師岳 |
中村(春) |
|
8月30日~9月3日 |
裏銀 |
瀧根、他1名 |
|
9月9~10日 |
阿弥陀岳南稜~立場山 |
中村(春) |
|
9月10~11日 |
薬師沢左俣遡行 |
波多野 |
|
9月11日 |
御在所 |
浅野(直)、曽我、加藤(信)、勝野 |
例会。天候不良のため中止 |
9月17~19日 |
唐沢岳幕岩S字状ルート |
浅野夫妻 |
|
9月28~29日 |
八ヶ岳阿弥陀岳南稜 |
中村(春) |
|
9月16~18日 |
薬師岳 |
市川、他2名 |
|
9月16~18日 |
笠ヶ岳東面穴毛谷第2尾根 |
土橋、柳川(将) |
|
9月17~19日 |
仙丈ヶ岳 |
瀧根、他3名 |
|
9月18~19日 |
イブネ |
加藤(信) |
|
9月20日 |
穂高 |
加藤(友) |
南岳小屋より |
9月23日 |
唐沢岳幕岩大凹角ルート |
西村、市川 |
|
9月25~26日 |
唐沢岳幕岩 |
瀧根、勝野 |
現地中止 |
9月25~26日 |
石巻山 |
石間 |
|
10月2日 |
谷川岳一の倉沢烏帽子南稜 |
瀧根、西村 |
|
10月23日 |
御在所岳裏道 |
勝野、加藤(信) |
|
10月24日 |
御在所岳 一壁 |
勝野、他3名 |
|
10月25日 |
白山三方岩岳 |
中村(春) |
|
10月29~30日 |
白山 銚子ヶ峰 |
石間、他2名 |
|
11月2日 |
御在所岳 一壁 |
中村(春) |
|
11月7~8日 |
御在所岳 前尾根~ウサギの耳 |
西村、他1名 |
|
11月12~13日 |
越百山 |
浅野夫妻 |
|
11月27日 |
CAC確保講習会 |
波多野(幹事)、坪井、西村、市川 |
|
12月18日 |
御在所岳 3ルンゼ |
浅野夫妻、曽我、勝野 |
定例山行 |
12月17~18日 |
八ヶ岳 上の権現沢 |
浅野夫妻 |
|
12月29日~1月2日 |
西穂西尾根 |
浅野夫妻、曽我、波多野 |
冬合宿 |
12月28日~1月2日 |
屏風東稜~北尾根~慶応尾根 |
西村、市川 |
|
12月29日~1月9日 |
タイ プラナン |
土橋夫妻、他1名 |
|
平成18年1/8 |
御在所岳 3ルンゼ |
曽我、加藤(信)、椛澤 |
|
1月7~9日 |
八ヶ岳 広河原沢左俣、峰ノ松目沢 |
浅野夫妻 |
|
1月1~4日 |
御在所岳本谷3ルンゼ |
加藤(信) |
|
1月7~8日 |
御嶽山 |
瀧根、西村、他1名 |
|
1月15日 |
武奈ヶ岳 |
浅野夫妻 |
|
1月22日 |
濁河温泉緋ノ滝 |
浅野(清)、土橋夫妻 |
アイスクライミング |
1月27~29日 |
八ヶ岳大同心稜~大同心雲稜~阿弥陀北西稜~赤岳主稜 |
西村、市川 |
|
1月28~29日 |
八ヶ岳 南沢大滝・小滝、美濃戸口の氷瀑 |
浅野夫妻、武藤、他1名 |
|
1月29日 |
野伏ヶ岳 |
波多野、他2名 |
山スキー |
1月30日 |
美濃フクベ山 |
中村(春) |
|
2月9日 |
御在所 3ルンゼ~奥又 |
石間、椛澤 |
|
2月4~5日 |
悪沢右岸 |
浅野夫妻、武藤、土橋夫妻 |
アイス 例会山行 |
2月11~12日 |
八ヶ岳権現東稜 |
波多野、西村、市川 |
|
2月11~12日 |
御在所3ルンゼ~一壁 |
加藤(信) |
|
2月10~13日 |
信州菅平大谷不動 |
土橋(正)、他1名 |
アイス |
2月18~19日 |
中ア 小野川奇美世の滝 |
浅野(清)、土橋夫妻 |
アイス |
2月25~26日 |
太田切ゴルジュ周辺 |
土橋夫妻、柳川(将) |
アイス |
2月25日 |
御嶽山 |
福田 |
山スキー |
3月4~5日 |
中央アルプス 黒覆尾根 |
坪井、武藤、松尾、勝野 |
|
3月5日 |
北八ヶ岳 天狗岳 |
中村(春) |
|
3月5日 |
比良山系 赤坂山 |
浅野夫妻 |
|
3月26日 |
乗鞍岳 |
曽我、福田、 |
山スキー |
|
浅野(清)、加藤(友) |
|
3月11日 |
御在所 |
加藤(信) |
|
3月20~24日 |
由布岳、久住山、六甲山 |
中村(春) |
|
3月25~26日 |
御在所 |
加藤(信) |
|
3月25~26日 |
御嶽山 |
坪井、西村、松尾、勝野 |
雪上講習会 |