愛知県名古屋市の山岳会・千種アルパインクラブではアルパインクライミングを中心とした様々な山岳活動を行っています

愛知県名古屋市の山岳会 千種アルパインクラブ

千種アルパインクラブ ブログ トップページ  >  ブログ一覧  >  台高・木屋谷川~国見山~桧塚奥峰 20170629

台高・木屋谷川~国見山~桧塚奥峰 20170629

2017.07.02

P1030819_convert_20170702020019

 

1皮です

またまた一人で三重県松阪市の台高山脈の沢に行ってきました

木屋谷川の雨量観測地点の駐車場7:40~14:30国見山15:30~16:30桧塚奥峰~17:30駐車場

 

蓮ダムの木屋谷雨量観測点の巨大な駐車場(標高600m)に駐車し

木屋谷林道を数分歩いて、降りられそうな急斜面を下って入渓

コケの生えた滝、きれいな水

気持ちの良い谷だが

突然コンクリートの無粋な巨大堰堤が見えこの風景を台無しにした

右岸に魚道があり、ツルツル滑るコンクリートに注意して上がる

釜では積極的に泳いでスイミングの練習

710mと800mで2度、林道が上空を横切る

910mの二俣辺りから雨がポツポツ来た

ゴルジュっぽい谷筋なので、逃げ場がないため、早足で登って行く

突然、堰堤が出てきてギョッと思ったが、魚道を登れた

突然、堰堤が出てきてギョッと思ったが、魚道を登れた

こんな滝も適当に登る

こんな滝も適当に登る

800mで林道が上空を通り、おさらばする

800mで林道が上空を通り、おさらばする

三筋の美しい滝

三筋の美しい滝

両岸が立った釜。10mの泳ぎ

両岸が立った釜。10mの泳ぎ

ゴルジュっぽくなってきた

ゴルジュっぽくなってきた

 

10数mの直瀑は登れないため左岸を巻くが

斜面はゆるゆるがさがさのため恐ろしかった

小尾根から10mの懸垂で河原に戻る

後は難しい所はなく、登れる滝ばかり

この滝は登れず、巻いたがやばかった

この滝は登れず、巻いたがやばかった

こんな滝を気持ちよくすいすいと

こんな滝を気持ちよくすいすいと

 

水流がほとんどなくなった1180m辺りから

気持ちの良い疎林の斜面を登り稜線の踏み跡到達

急な踏み跡をたどると、四方八方からの蝉の鳴き声に包まれた国見山頂上だった

着替えて、試しに携帯電話を電源を入れてみると、会社から電話がかかってきた

あるトラブルの原因と解決についてやりとりして30分ロス

こんな奥深いところで電波が通じるとは思わなかったので驚いた

県境の山なので、たぶん奈良から電波が飛んでくるのだろう

つめは、適当に疎林の尾根を行った

つめは、適当に疎林の尾根を行った

携帯電話の電波が届く国見山頂上

携帯電話の電波が届く国見山頂上

去年に続いて2度目の桧塚奥峰。薄暗くなってきて、焦って降り続ける

去年に続いて2度目の桧塚奥峰。薄暗くなってきて、焦って降り続ける

時間が遅くなってしまったので

1323mの山荘(?)から木屋谷に通じる登山道(?)を降りることを検討

しかし建物の東側をいくら探しても

地形図に載っている登山道らしきものは分からない

時間は刻々と過ぎ、昼間でも道の分かりにくい台高で暗くなるのはやばいので

早々とあきらめ、明神平、穂高明神を経由して桧塚奥峰から降りることを選択

桧塚奥峰からの降り口は踏み跡がはっきりあって分かりやすかったが

途中から案の定ぐちゃぐちゃになり、植林地を強引に下降

植林作業林道などを通り、710mの橋付近に降りた

やっぱり台高は下降が核心かも(>_<)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最新の記事

カテゴリー

  • 講習会 (1)
  • 藪こぎ (7)
  • 積雪期アルパイン (84)
  • 無雪期アルパイン (79)
  • 沢登り (123)
  • 残雪期アルパイン (29)
  • 山スキー (14)
  • ボルダリング (5)
  • フリークライミング (50)
  • ハイキング (104)
  • トレイルランニング (11)
  • アイスクライミング (36)
  • その他 (36)
  • 月別

    © 2024 千種アルパインクラブ (CAC) All rights reserved.