愛知県名古屋市の山岳会・千種アルパインクラブではアルパインクライミングを中心とした様々な山岳活動を行っています

愛知県名古屋市の山岳会 千種アルパインクラブ

千種アルパインクラブ ブログ トップページ  >  ブログ一覧

2014.12.29

IMGP4318森です。曽我さん、酒井さんと12/27~12/28で霞沢岳に行ってきました。

12/26  0:50坂巻温泉

12/27  6:50坂巻温泉出発 – 7:20釜トンネル – 8:15西尾根取付き – 13:30 2000m地点にテント設営 – 15:00 2240mまで行動 – 15:40テン場

12/28  6:00 テン場出発 – 9:00頂上 – 11:00テン場 – 12:00テン場より下山 – 13:00西尾根取付き – 14:15坂巻温泉

12/26、仕事を終えてから待ち合わせし、3時間半程で坂巻温泉へ到着。野麦峠の前後のあたりの道路が凍結していました。私にして珍しく、2日目のアルコールなしでの就寝(-_-)..zzzZZよく眠れました(^^)

翌朝、6:50に出発。釜トンネルで計画書を提出し、ヘッデンつけてトンネル歩き。トンネルを抜けると焼岳ドーン(^◇^)お~♪めっちゃいい天気!最高の山日和♪

IMGP4303

 

 

大正池の手前から右に入り、西尾根の取り付きへ。先行パーティーなし・・・(泣)ラッセルすか。。。(T_T)いきなり急登なんですけど。。

曽我さん、目線くらいの高さの雪をわっさわっさとラッセル。さすが!!強!・・( ゚Д゚)途中で「曽我さん、交代します。」と一応言ってみる。「うん。いいよ~。上まで行ったらね~。」とゆる~く返事が返ってくる。ちょっとホッとしてしまった・・(;^ω^)初っ端にあのラッセルしたら、多分私、バテる。。すみません!!<m(__)m>お願いします!!

IMGP4308尾根に乗越てからは雪も少し少なく、3人で交代でラッセル。スノーシュの酒井さんは急登のラッセルが大変そう。いや、ワカンの私だってしんどいし。。(@_@。新雪でフカフカ。下が固まっていないこともあって時々ズボっと踏み抜く((+_+))2時間かかって200m程度登っただけ(T_T)今日からお正月休みなのに、なんで誰も来ないの~(T_T)みんなどこ行っちゃったのぉ~。。お正月休みだよ~!山にこーい!!誰かこ~い!!ラッセルして~!!(>_<)

しんどいけどラッセルは続く。1840m付近まで来たところで曽我さんが「ワカン外してアイゼンにしよう。ワカンはここにデポね。」と。ワカンを大きな岩の下にデポ。アイゼンに履き替えてラッセルの続き。

ただ平なところをラッセルするならまだしも、ところどころ尾根を巻いたりするのが結構大変。雪が固まっていないのでズボズボ埋まるし、トラバースぎみだから下に落ちて行きそうで怖い(;´Д`)

それからしばらくして、後ろから声が!「ラッセルありがとうございます!!あんな急登、すごいですね!ここからはやりますんで。」キターーー!!!!(≧▽≦)ラッセル交代要員!!!やっほぉ~♪待ってたよっ!(≧▽≦)!!しかもこの人強い!!ラッセル超早い!やった~!やっと楽できるぅ~♪ヽ(^o^)丿

2000m地点に来たところで曽我さんが「ここでテント張ろう。15時までカラ荷で明日のトレースを作りに行こう。」と。テント設営してから、カラ荷で再度出発。

目の前にそびえる長~い急登・・・(´゚д゚`)さっきの人たちが先に行ってトレース作ってくれてはいたものの、それでも全然楽じゃない・・(/ω\)この時一番後ろだった私も、結構しんどかった。

急登を登りあげると、さっきのパーティがテント設営していた。挨拶をして私たちはトレースを作りに先へ進む。

私が先に歩くとき、どうしてもトレース跡を外してしまう。「雪で消えてるけど、跡があるからよく見て。トレースの跡を外すと深くなるから。」と何度も言われるけど、しばらく歩いてはトレース跡を外し、「そっちじゃないよ。」と後ろから曽我さん。なんとなく解ってきたぞ!と思っても、またトレース跡を外すの繰り返し(;^ω^)う~ん。。難しい。。(‘_’)これも慣れたらちゃんと見分けられるようになるのかな。。

15時、2240m地点でこの日の行動は終了。乗鞍がとってもキレイでした。

IMGP4312テン場に戻って夕食♪とり野菜鍋。「量が多すぎない??」と曽我さん、酒井さん。大食いの自分基準で食材を持ってきてしまった・・・(;´∀`)量多かったかな??私はちょうどよかったけどな(^^)体格の良さは酒飲みなだけじゃなく、この大食いの由縁もあるかも!?(;^ω^)

お正月も近いので、熱燗にあぶったふぐのヒレ、そこに金粉を散らして金粉酒♪いい風味がしました。

 

翌朝、6時にテン場を出発。支度が遅く、曽我さんを寒い外で随分待たせてしまいました。

前日に登ったあたりまで行くと少し風が出てきた。ゆっくりゆっくり頂上を目指す。

 

 

 

kasumisawa1ナイフリッジ。樹林帯を抜けているので、下に落ちたら。。と思うと怖い。

 

 

 

 

 

kasumisawa2ナイフリッジを過ぎるとすぐに岩峰が見えました。写真の先が岩峰。岩の写真は余裕がなくて撮れず。

岩峰はこの1か所のみ。短いです。ピッケルを突き刺しながら慎重に登る。残置でロープがフィックスしてあったので、安心して登れました。

岩峰を越え、だらっとした稜線を行くと頂上。穂高、焼岳、乗鞍、御嶽が一望でき、最高の展望でした。

 

 

IMGP4322

 

 

 

 

 

 

 

IMGP4326岩峰の下山もフィックスロープがあるのでクライムダウン。今回の山行でロープは出しませんでした。

 

テント撤収して下山。重い荷物の下山も一仕事でした。

 

今回の山行、2日ともピーカン晴れで、風も少なく、絶好の山行日和でした。

酒井さんにとっては雪山の初テン泊で、たくさんのことを吸収され、早速それを生かそうと、一人で冬テン泊をしてみると言っておられました。

私もまた、トレース跡を見分ける事、歩き方などいろいろとご指導いただき、とても実のある山行となりました。危険な個所、大変な個所はすべて曽我さん任せとなってしまい、ご迷惑をおかけしました。これからたくさん経験を積んで、しっかり山を歩けるように頑張ります。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー

  • 講習会 (1)
  • 藪こぎ (7)
  • 積雪期アルパイン (84)
  • 無雪期アルパイン (79)
  • 沢登り (123)
  • 残雪期アルパイン (29)
  • 山スキー (14)
  • ボルダリング (5)
  • フリークライミング (50)
  • ハイキング (104)
  • トレイルランニング (11)
  • アイスクライミング (36)
  • その他 (36)
  • 月別

    © 2024 千種アルパインクラブ (CAC) All rights reserved.